許認可のご相談を受けた際に、よくあるご質問です。 全く初めて事業を開始して、どのくらいで軌道に乗るかです。 一概には言えないのですが、就労継続支援やデイサービス系だと、開業から1年~1年半くらいで収益ベースで黒字化し、ヘ […]
「放課後デイ」タグの記事一覧
Q 障害福祉サービスで開業する一番のお勧めは?
起業する際には、最初から大きなリスクを取らないのが鉄則です。 そのため、まず検討するのは居宅介護・重度訪問介護事業など初期投資が低い事業になります。 放課後デイ、児童デイは同時に開業できますので、高収益を得られる可能性が […]
放課後デイサービスの開業
放課後デイサービスが最近増えましたが、まだまだ開業を検討されている方は多いです。 また、将来的に開業したいので、どうすればいいのか、というお問合せもいただきます。 開業するには、法人格の取得、人員確保、物件等設備の確保と […]
障害者福祉サービスの指定申請までの期間
障害者福祉サービスの指定申請を受ける際、申請から指定までは1か月~2カ月程度です。 しかし、開業しようとする物件が建築基準法や消防法に適合しているか、人員要件を満たせるか等の調整から始めると、準備から開業までに数カ月かか […]
Q 放課後デイサービスを始めたいのですが、開業までどのくらい掛かりますか?
指定申請の書類を提出してからの標準処理期間は30日程度です。 しかし、事前相談、都市計画法、消防法などに適合させた建築物の建築工事など準備する項目は膨大です。 少なくとも開業月の数か月前からは準備しなければ、間に合いませ […]
障害福祉/介護ビジネス開業をサポート!全国対応
はじめまして、行政書士・社会福祉士の馬場敏彰です。 当事務所では、福祉ビジネスを始めたい方へのサポートに尽力しています。 私は障害者福祉施設の現場や高齢者福祉施設での事務部長職としての経験があります。 特養、デイサービス […]