表題のご質問には、2つの側面があります。 まず1つ目が、場所の問題です。 事業を始めたい土地が、放課後デイサービスを始められるのかどうかです。 具体的には、都市計画法上の用途地域に適しているかを検討します。 […]
「放課後デイサービス」タグの記事一覧
放課後デイと児童デイの立ち上げ
障害者福祉事業において、放課後デイサービスと児童デイサービスの同時立ち上げは多いものです。 いわゆる障害児通所支援事業です。 設備や人員を共有して設立でき、収益を得られるモデルだからですが、事業所の物件を賃貸借する場合は […]
Q 放課後デイサービスを開設したいのですが、事前相談に来るように言われました
だいたいどの自治体においても、施設開設の際は事前相談が必須になっています。 建物建設から行う場合には設備投資に掛ける費用も大きいため、後から不備が見つかった場合の損害が大きくなります。 そのため、行政との綿密な打ち合わせ […]
放課後デイサービス(児童発達支援事業)
放課後デイサービスとは、障害を持つ就学児童・生徒を対象にした「放課後等デイサービス」のことです。 従来は、障害児を放課後に預かってもらえる機関は少なかったのですが、この制度ができたことで障害児が利用できるサービスの幅が広 […]
障害者福祉サービスの基礎
障害福祉サービスの基礎 障害福祉サービス事業を行うには、都道府県知事等管轄自治体の指定を受ける必要があります。 介護保険の指定とほぼ同様に、 ・法人格を有すること 定款に「障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業」等 […]
障害福祉/介護ビジネス開業をサポート!全国対応
はじめまして、行政書士・社会福祉士の馬場敏彰です。 当事務所では、福祉ビジネスを始めたい方へのサポートに尽力しています。 私は障害者福祉施設の現場や高齢者福祉施設での事務部長職としての経験があります。 特養、デイサービス […]