当方は行政書士事務所ですから、在留資格についてのご相談や手続もサポートします。 外国人を雇用する際には、適法な在留資格を持っているか、更新の見込みなどをアドバイスします。 現在のところ、介護職についての在留資格は介護福祉 […]
「介護」タグの記事一覧
介護福祉士の学校定員50%割れ
介護福祉士養成学校への入学者が、2016年は定員の50%を切ったとのデータがあります。 介護は重労働で低賃金という認識が、世間に広がっているためでしょう。 また、少し景気が良くなっているのもあります。 福祉業界は不景気の […]
介護・障害福祉サービス一括へ
昨日の報道で、厚労省が介護保険と障害福祉両制度に共通サービス創設の方針を固めたようです。 これは、現在65歳以上の高齢障害者は介護保険が優先して適用されて障害福祉サービスを受けられないため、一つの事業所で一括してサービス […]
Q 介護タクシー開業の際の履歴書は経歴を全て書かなければいけませんか?
原則、全て書く必要があります。 経歴が多ければ、枚数を足して提出します。履歴書の書式は市販の物でも、ワープロ打ちでも良いところがほとんどです。 経歴の中で自分でもわからない部分があれば、運輸局に確認して省略する方法もある […]
Q 介護タクシーは儲かりますか?
サラリーマンを早期退職したり、定年後に介護タクシーを始めたいという方からのご相談がけっこうあります。 介護タクシーを始められる多くの方の動機は、社会貢献や年金の上乗せで収入があればいいというケースです。起業して事業を拡大 […]
介護現場の外国人受け入れ加速か
慢性的な介護職員の不足から、今般、国会で在留資格に「介護」が加わり、資格がない外国人でも介護実習として受け入れが可能になる法案が成立しました。 介護業界からの要望に、政府が応えた形になります。 在留資格のほうは、やはり介 […]
Q 介護保険の改定が厳しくなっていますので起業するのが不安です
よくあるご相談です。 介護保険財政がひっ迫し、今から業界に参入しても成功できないのではないか、と考えるのでしょう。 たしかに、介護保険改定は今後も厳しいことが予想されます。要介護認定を受ける方は年々増加していますし、福祉 […]