指定申請の要件には入っていません。
が、必要だと考えてください。
障害児(者)の方の通所の便宜はもちろんですが、主にサービスを選ぶ判断をするのは、保護者です。
保護者が毎日通所の送迎をするのは、かなりの負担です。
送迎のある事業所と、送迎サービスのない事業所だと、後者が選ばれる可能性は限りなく低くなります。
送迎者やドライバーの確保を考えると資金繰りは大変ですが、原則として当然にあるサービスとして予定してください。
もっとも、事業所が駅徒歩1分とかなり便利な立地にある、送迎がなくても保護者が通わせたくなる独自のプログラムがあるなどの事情があれば、話は別です。
最終的には経営者の判断です。
また、障害児(者)がご自身で通える場合も、不要かもしれません。