慢性的な介護職員の不足から、今般、国会で在留資格に「介護」が加わり、資格がない外国人でも介護実習として受け入れが可能になる法案が成立しました。
介護業界からの要望に、政府が応えた形になります。
在留資格のほうは、やはり介護福祉士の取得が条件になるようですが、実習生は国が限られず無資格者でも受け入れられる可能性があり、果たして実習として扱われるかが課題です。
実習という名の下で、労働力不足を補うだけではいけません。
今後の動向を見守っていき、行政書士として外国人の方と福祉業界の橋渡しができればと考えています。